よくある質問
日やけ止めにまつわる言葉、
紫外線、UV、SPF、などなど
聞いたことあるけど、よくわからない、、
そんな疑問にお答えします!
紫外線って
何?
紫外線とは、太陽からやってくる、人間には見ることのできない「光」です。
私達にとって、肌や目に悪影響を与えている紫外線には、波長の違う3つの種類があります。
1. 太陽から届く紫外線のうち、大部分(95%)を占めるUV-A
波長が長く、窓ガラスや雲も透過して、肌の真皮まで届きます。
日常生活の中で、徐々に皮膚に影響を及ぼし続ける紫外線です。
2. 量は少なくとも、肌への影響が大きいUV-B
太陽から届く紫外線の中にはわずか5%ほどしかないけれど、赤く炎症を起こす日やけの場合、その力はUV-Aの1000倍以上。
量的に少なくても、皮膚に大きな影響を与えてしまう紫外線です。
3. さらに危険度が高いけれど、地表には届かないUV-C
UV-Cは、UV-Bよりも肌への影響が大きく、ものすごく危険です。
でも、上空のオゾン層が守ってくれているので、私たちのいる地表には届きません。
日やけ止めのSPFとPAって、
なに?
UV-Aを防ぐにはPAを!
日やけ止めの「PA」とはUV-Aの防止効果の程度で、効果の強さを「+」の数で表示しています。+は1~4つの4段階表示で、数が多いほど効果が高くなります。
UV-Bを防ぐにはSPFを!
日やけ止めの「SPF」とは赤く炎症を起こす日やけをどれだけ防止できるかという目安です。
海などのレジャーは50程度が目安。
紫外線対策は夏だけで
いいのでは?
紫外線は夏だけのものではありません。1年を通して肌に届きダメージを与えています。
UV-Aは、最も少ない12月でもピーク(7月)の約3分の1は届いています。
一方のUV-Bは、最も少ない1月はピーク(7月)の約7分の1。それでも3月には12月の倍以上、4月には更にその1.5倍の量が。まだ暑くならない春先に油断しがちですが、要注意。思わぬ日やけをしないよう、紫外線対策は早め早めが基本です。
直射日光だけ
防げればいいの?
・紫外線には、直射光と散乱光があります。地上に届く紫外線は半分以上が、様々な角度からふりそそぐ散乱光です。
・太陽に背を向けていたり、帽子や日傘をさしていても、顔面は直射光をさけることができても、すべての紫外線を防ぐことはできません。
日やけ止めのメカニズムに
ついて教えてほしい!
日やけ止めは、成分自体が紫外線を吸収し、肌の内部に届くことを防ぐ成分と、粉末状の成分が紫外線を主に散乱することによって肌に届くことを防ぐ成分から成り立っています。日やけ止めを肌に塗ると、肌の上で薄い膜となり、紫外線が直接肌に届かないようにしてくれます。「紫外線が肌に届かないように防いでくれる成分」は、2つに分類できます。
① 紫外線散乱剤
紫外線をはね返すことで、皮膚に紫外線が届くことを防いでくれます。
② 紫外線吸収剤
紫外線を一度吸収して熱に変換・放出します。
アリィーは、紫外線吸収剤・紫外散乱剤をバランスよく組み合わせて紫外線をカットし、お肌を守っています。
アリィーの技術 ADVANって
なに?
ブロック&透明感のある仕上がり
アリィーで採用の〈ADVAN〉は、薄板状紫外線散乱剤を使用した「高い透明性」を有するUVカット技術です。
1.紫外線を長時間浴びると肌のハリ低下などの肌ダメージの原因となる紫外線A波をカットします。
2.肌に薄く均一にフィットするので、なめらかでさらさらの使い心地。
3.同時に、白浮きしない。
ビーチフレンドリー処方
とは?
環境に配慮した設計(水環境リスク評価済)のことを意味しています。
製品の使用による日常生活での洗い流しやレジャー時の環境流出を考慮し、
水環境の生態系への影響が懸念されない設計です。
国際的な環境影響評価に関するガイダンスの考え方を参考に水環境リスク評価を行い、
環境影響を判定しています。
規制の法律とは
どんなものですか?
規制対象成分を含む日やけ止めの、持ち込みや販売・海での使用が禁止されている法律です。
具体的には、18年7月に特定の紫外線吸収剤を含む日やけ止めの販売を規制する法案がハワイ州で成立し、21年1月から施行されています。その他にも、ヴァージン諸島・アルバ・タイ国立公園などで販売や使用が禁止されています。
赤ちゃん・子供にも
使えますか?
ALLIEの日やけ止めは大人の肌用に研究・開発をしていますが
お肌にトラブルのないお子さまには、お使いいただけます。まれにお肌に合わない場合があるので十分注意してお使いください。
妊婦にも
使えますか?
製品の安全性に関しては確認しておりますが、妊娠中はさまざまな刺激や香りに対して敏感になることがありますので、気になるようでしたらご使用をお控え下さい。
アリィー クロノビューティ
ミルクUV EXの液が出にくい、
振っても攪拌球の音がしない
場合には?
・液が出にくい、
・容器を振ってもカチカチと攪拌球の音がしない場合は、
キャップをしたまま容器を逆さにして、よく振ってください。その後、液を出してみてください。
それでも液が出ない、容器を振ってもカチカチと音がしない場合には、
お問い合わせ | カネボウ化粧品
(kanebo-cosmetics.co.jp)へご連絡ください。